いきもの飼育 PR

金魚の安定期&夏のはじまり|6~7月のベランダ

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

梅雨ってもう明けたんだっけ?東京は、今年はあまり雨が降らないですね。

6~7月のベランダと金魚たちの近況です。

ベランダ近況

6月はブルーベリーの季節。

さわやかブルーのアガパンサス。今年の新入り、ちゃんと咲きました。

2年目のブッドレア。

ブッドレア

クレマチスの種。ほわほわ。

ネジバナ満開!(6月10日)

7月に入って、エキナセアも咲きました。これも今年の新入り。

エキナセア

7月に入って35度を超える猛暑日が数日あり、枯れちゃったり元気がなくなった植物もちらほら。まあ、生きていけない子は仕方ない。我が家はスパルタなのだ。

虫たちの天下|ナメクジとカメムシとバッタ害

ところで今年は、ベランダ園芸史上初!の虫たちが多々発生しています。樹木が増えたので今までとちょっと様子が変わっているみたい。

5月下旬~6月初旬はナメクジの大発生。毎晩毎晩見回りして捕殺して、見回り担当はノイローゼになりそうになってました。200匹くらいは退治したのでは。

置くタイプのナメクジカダンが結構効きました。

一晩置いとくだけで死屍累々

そして、足の速いもっふもふの毛虫。ムラサキシキブやシモツケを丸坊主にする勢いで食べる。調べたらヒトリガの仲間の幼虫っぽい。

そして、ヒメシャラの木についたのはゾウムシの仲間。調べたらスグリゾウムシというらしい。いっぱいいる。

スグリゾウムシ ヒメシャラ

たぶん樹液を吸う系の害虫だよね。こつこつと見つけたら手で取る。

7月に入ってから、カメムシも発生。ブッドレアにたくさんついて、ずいぶん元気がなくなってしまいました。

あとはバッタです。これも3階以上のベランダではあまり出ることがなかったのに、今年初めて発生。なにかについてくるのかなあ。

観察のために捕獲されたちびバッタ

かわいいんだけど、大きくなるにつれ、食べる葉の量が多くなるので無視できない害虫。ぴょんぴょん逃げるのでつかまえるのも大変。

つかまえたバッタは飼っているアリのエサになります。

植物の種類がふえると、虫も多様化する。1種類がぶわーっと増えなければまあいいか、と思っているけど、現実はなかなか難しいですね。

梅雨時の金魚は意外と元気

売れ残りだったイエローコメット、ヒレも長くなって貫禄が出てきました

梅雨どきは病気が発生しやすく注意だよ、とよく聞きますが、我が家の金魚たちは特に問題なく元気なようです。

室内はもうクーラーしているし(小動物がいるので)、外金魚もこまめに水替えしているからかな。梅雨に注意なのは雑菌が繁殖しやすいことと、低気圧で調子を崩しやすいこと、と理解しています。

6月中旬、新たな金魚も2匹やってきました!

飼い主の好みにより、また赤くない金魚がふえてしまった

メダカの稚魚も育っています。メダカ成長記録は別の記事にまとめようかな。

https://twitter.com/unimizuki/status/1679642153985900546?s=20

 

4~5月のような不安定さはなく、金魚たちが元気なので心穏やかです。全員超かわいい。

6~7月は、いきものは元気(虫も)、植物の方がトラブル多め、という感じでした。

さあ、いよいよ夏本番がやってきます。人間が調子を崩さないように、ぼちぼち頑張りましょう。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です