メルカリで植物を売買するのはちょっとどうなの…と思っていたけど、やってみたらすんなりベランダにおさまっています。
今年はミョウガを植えたい!と思いまして。
2月に近所のホームセンターを見てみたけどなくて、なんとなくメルカリで検索してみたら出てくること出てくること。
地下茎でふえるミョウガは、ふえたら分けて出品しやすいってことね。
ほどよい量を売っている人を探して購入したところ、野菜のタネもいろいろおまけにつけてくれた。こういうのはフリマ感があってたのしい。
ミョウガの根は定形外郵便でざっくり届いた。何回か植物系のものを購入しているけど、梱包は素人さんなので、植物を職業にしている自分からすると「斬新だな…」と思うこともしばしば。
2月に植え付けしたところ。

5月5日のミョウガ。すくすく育っています。

おまけにもらったタネから、ルッコラとベビーリーフ。

間引き菜は朝ごはんに。

ブッシュバジルも発芽しました。

登録品種を株分けしたり、違法に販売したりするのはもちろんダメだけど、「あまっているものをおすそ分けする」のは商売の基本。
売る方も買う方も、ほどほどに利用していきましょう。
―――
番外編。
道端から少々拝借して植えたハコベはいい感じに育って、モルモットのおやつになっています。

道端のハコベはもうタネをつけて終わりになっているけど、先端を摘んでいるのでモリモリ。摘心の効果よ。
スポンサーリンク
スポンサーリンク